よくあるご質問

dアカウントの発行・削除について

ドコモの回線契約がないお客さま

dアカウントの削除方法を教えてください

ドコモの回線契約と紐づいていないdアカウントを削除することをdアカウントの廃止といいます。

注意事項を必ずご確認いただき、ID/パスワードをご準備のうえ、以下のボタンからお手続きください。

注意事項

  • dアカウントを廃止した場合、本IDに関する登録情報が削除され、廃止前の状態に戻すことはできません
  • 同じメールアドレスで再度dアカウントを作成した場合であっても、異なるIDとして扱われ、過去の情報を引継ぐことはできません
  • 廃止したdアカウントに登録されている連絡先携帯電話番号は、一定期間他のdアカウントに登録できません
  • dアカウントを廃止した場合、インボイスの発行はできません。インボイスの発行については適格請求書(インボイス)の提供についてをご確認ください
  • dアカウントを廃止しても、ご利用中のサービスによっては退会・解約が行われない場合があります。詳しくはご利用中のサービスの退会・解約についてをご確認ください
ご利用中のサービスの退会・解約について
  • dアカウントを廃止しても、ご利用中のサービスによっては、退会・解約が行われない場合があります。dアカウントを廃止する前に各サービスの退会・解約、メール配信設定の解除の手続きを行ってください。
    なお、以下のサービスはdアカウントの廃止と同時に自動解約または自動退会となります。
    • dポイントクラブ
      • dポイントは無効となります。
      • ドコモの回線をお持ちでない場合は、dポイントクラブ会員統合中のすべてのdアカウントにおいてdポイントクラブは自動退会となります。
      • 「スマホおかえしプログラム」「いつでもカエドキプログラム」「いつでもカエドキプログラム(プラス対象機種)」はdポイントクラブが利用条件となっているため、dポイントクラブ退会に伴いご利用申込みができなくなりますのでご注意ください。
    • d Wi-Fi
      • d Wi-Fiが利用できなくなります。
    • ポイント投資
      • 運用中のポイントは無効となります。
    • dミールキット
      • すでに準備されている定期ボックスはそのままお届けとなります。不要な場合は、キャンセル後にご退会ください。
    • AIほけん
      • 現在、加入している保険の満期までは補償は継続されますが、満期後の更新ができなくなります。
    • d払い残高
      • 自動解約となります。
      • 解約時にd払い残高が残っていた場合は、残高処理手数料550円(税込)を除いた金額を返還いたします。
      • 残高が手数料550円(税込)未満であれば、手数料の請求はされず残高返還の対象外となります。
      • d払い残高(プリペイド) の残高は返還対象外となります。
    • dスマートバンク
      • dスマートバンクがご利用いただけなくなります。
    • DAZN for docomo
    • Leminoプレミアム
    • dアニメストア
    • ひかりTV for docomo
    • ひかりTV
    • dキッズ
    • dコイン(月額コース)
    • dヒッツ(300円)
    • dヒッツ
    • dマガジン
    • ディズニープラス
    • ドコモのペット保険
    • dヘルスケア(300円)
    • スゴ得コンテンツ(前払いコース)
    • ケータイ補償サービス
    • smartあんしん補償
    • あんしん遠隔サポート
    • あんしんセキュリティ
    • あんしんセキュリティ(プライバシー)
  • 以下のページに記載のケースではエラーが表示され廃止することはできません。
    dアカウントを廃止・解約するとエラーが表示されます