お知らせ
ドコモやdアカウントを装ったフィッシング詐欺について
2025年3月18日
平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。
企業やサービスからのメール・SMSを装い、お客さまに偽のWebページにアクセスするように仕向け、そのページにおいて、「dアカウントのIDやパスワード」「クレジットカード番号」などの入力を要求し、情報を盗み取る「フィッシング詐欺」が多発しています。
dアカウントをご利用の一部のお客さま向けに、メールなどを用いたフィッシング詐欺の注意喚起を行っています。
- 日時:2025年3月19日以降順次
- 送信元:spmodemsgr@wdy.docomo.ne.jp
- 送信方法:お客さまのご契約状態に応じて、SMS、メッセージR、メールにて送信
被害に遭わないための事前対策、フィッシング詐欺の実例、ドコモか疑わしいSMS・メールが来た場合の確認、万が一被害に遭ってしまった場合の対応方法、その他、サービスごとのお問い合わせ・ご相談窓口、をドコモのコーポレートサイトにてご紹介しています。
被害に遭わないための対策のご確認をお願いいたします。
dアカウントをよりあんしん・安全にご利用いただくため、ドコモは今後もお客さまへの一層のサービス向上に取り組んでまいります。