ドコモメールのご注意事項

以下は、ドコモメールを利用いただく場合の注意事項となります。

本内容に同意のうえ、ドコモメールをご利用くださいますようお願い申し上げます。spモードメール(ドコモメールを含みます)は、株式会社NTTドコモ(以下「当社」といいます)が定める各種契約約款、spモードご利用規則およびspモードご利用細則に基づき提供されますので、ご利用にあたっては、これらもご確認ください。

なお、当社が「dアカウント規約」に基づきご契約回線の契約者に発行するdアカウントのID/パスワード(以下、総称して「dアカウントのID等」)をお客様以外の方に知られた場合、当該第三者によってお客様がご利用の端末以外からお客様のドコモメールの閲覧や編集、削除、メールの送受信などをされる可能性がありますので、dアカウントのID/パスワードの管理には十分ご注意ください。

  1. 1.ドコモメールについて
    (1)ドコモメールとはspモードメールのうち、送受信されたドコモメールのメールデータの他、フォルダ名・フォルダ順序等の当社が別に定めるドコモメールに関する項目のデータ(以下「対象データ」といいます)を当社サーバ(以下、「クラウドサーバ」といいます)に保存して利用するもの(以下「クラウド利用」といいます)をいいます。spモードメールをドコモメールとしてクラウド利用すると、機種変更時などにドコモメールの送受信データをそのままご利用いただけます。
    (2)ドコモメールのご利用中は、ドコモメール以外のspモードメールはご利用いただけません。
    (3)クラウドサーバに保存されるドコモメールに関するデータ(以下「クラウドデータ」といいます)は、対象データに限ります。
    (4)クラウドサーバには、お客様が保護されたドコモメールを含み、ドコモメールを送受信合計で1Gバイトもしくは当社が別に定めるメール件数まで蓄積することができますが、これを超える場合は、お客様が保護されたドコモメールを除き、最も古い日時のドコモメール(未読メールを含みます)から自動的に削除されます(1Gバイトもしくは当社が別に定めるメール件数のドコモメール全てが保護されているなど、クラウドサーバに蓄積されたドコモメールを自動的に削除できない場合、ドコモメールを受信することができません)。
    (5)受信したドコモメールが自動的に削除されないように「保護」設定をすることができます。なお、保護できるのは約800MBもしくは1万件までです。
  2. 2.ドコモメールの利用終了について
    (1)当社が別に定める方法により、ドコモメール利用設定を解除した場合、クラウドデータは削除されませんが、クラウドデータの閲覧等はできなくなります。この場合、再度ドコモメールの利用設定を行うまで、事前に端末に全データ(ドコモメールに含まれる、宛先、件名、本文、添付ファイルその他の全てのデータをいいます。以下同じとします)を保存したドコモメールを除き、参照することはできなくなります。
    (2)FOMA/Xiサービスの解約、電話番号保管、spモード契約の解約、改番、名義変更を行った場合は、クラウドデータは全て削除され、復元することができません。
  3. 3.ドコモメールに関するその他の注意事項
    (1)ドコモメールにおいては、クラウドデータとしてクラウドサーバに保存されたお客様の対象データが毀損または消失しないことを保証するものではありません。クラウドサーバでデータが毀損または消失した場合、端末と同期されると、端末にダウンロードされていた当該データも消失してしまいますので、お客様の大切な情報は、ご自身で定期的にバックアップしてください。なお、クラウドデータが毀損または消失等したことでお客様が損害を被った場合でも、当社は一切その責任を負いません。
    (2)当社がドコモメールに関してお客様に対して損害賠償責任を負う場合であっても、賠償する損害は、通常かつ直接の損害(spモード付加機能使用料の1ヶ月分に相当する金額を上限とします)に限ります。但し、当社の故意または重大な過失による場合はこの限りではなく、また、契約約款に定める場合については契約約款の定めに従います。
    (3)ドコモメールをご利用の場合、端末とクラウドサーバの同期や端末に保存されていないドコモメールの参照などのための通信が発生します。当該通信にかかる通信料はお客様のご負担となり、ドコモメールの容量等によっては通信料が高額になる場合がありますので、パケット定額サービスのご契約を強くおすすめします。
  4. 4.iOS搭載端末によるドコモメールのご利用について
    (1)iOS搭載端末でのドコモメールのご利用には、事前にdアカウントのID等の取得、当社所定の方法による事前の利用設定(以下、「ドコモメール利用設定」といいます)及びiOS搭載端末に搭載されている標準のメールアプリケーションが必要となります。
    (2)iOS搭載端末でドコモメールを利用いただくには、dアカウントのID等を使って、お客様がご利用のiOS端末以外の端末のドコモメール対応アプリからもドコモメールのご利用が可能となる設定(dアカウント利用設定)が必要となります。
    (3)お客様がspモードのメールアドレスを変更された場合、引き続きドコモメールをご利用いただくためには、ドコモメール利用設定が必要となります。
    (4)ドコモメールをご利用の場合で、ドコモメール利用設定において設定されたdアカウントを変更された場合、引き続きドコモメールをご利用いただくためには、ドコモメール利用設定が必要となります。また、ドコモメール利用設定において設定されたdアカウントのパスワードを変更された場合、iOS搭載端末から、ドコモメールのアカウントのパスワードの変更を行うか、ドコモメール利用設定を実施していただく必要があります。
    (5)プッシュ方式によるspモード電子メールの自動受信には対応しておりません。
    (6)プッシュ方式によりspモード電子メールの新着メールをお知らせする機能(以下「新着メールお知らせ機能」といいます)のご利用には、当社所定の方法による事前の利用設定が必要です。ただし、「新着メールお知らせ機能」は、当社の指定する一部のiOS搭載端末ではご利用いただくことはできません。

「閉じる」ボタンで画面が閉じられない場合は、ブラウザのタブを切り替えて、元画面を表示していただきますようお願いいたします。