2段階認証とは

2段階認証のイメージ
2段階認証とは、ID/パスワード入力のほかに、アプリでのログイン可否の選択や、セキュリティコードの入力を追加することで、お客さま以外が不正に情報にアクセスすることを防止する仕組みです。
また、同じブラウザからの接続の場合、2回目以降の2段階認証は省略されるため、普段お使いのブラウザでの操作は面倒にはなりません。2段階認証の設定を強にすることを強くおすすめします。
今すぐ2段階認証の設定をする
*ログイン画面が表示される場合があります
2段階認証の設定について
2段階認証の設定を強弱から選択することができます。
強(推奨)
信頼できない端末からアクセスがあった場合は、常に2段階認証が表示されます。
普段お使いのブラウザからの接続の場合、信頼できる端末として登録いただくことで次回以降の2段階認証は省略されるため、特に煩わしさを感じることなくより安全にdアカウントをご利用いただけます。
弱(標準)
お客さまの利用状況に応じて、ドコモが最低限必要と判断した場合のみ、2段階認証が表示されます。
常に2段階認証を表示させ、不正利用の危険から自身のアカウントをより強固に守りたい方は、2段階認証の設定を「強」にすることを強くおすすめします。
今すぐ2段階認証の設定をする
*ログイン画面が表示される場合があります
2段階認証の設定が自動で「弱」に設定される場合
ドコモ回線の解約など特定のお手続きを行った場合、2段階認証の設定が「強」から「弱」に自動的に変更されることがあります。
※自動的に変更がなされた場合、連絡先メールアドレスに設定が変更された旨のメールが届きます。
アプリによる2段階認証
アプリによる2段階認証の流れについては以下をご確認ください。
  • IDを入力

    IDを入力

    1.IDを入力

    IDを入力し、「次へ」をクリックしてください。

  • アプリでログイン

    ブラウザ画面

    アプリ画面

    2.アプリでログインするか選択

    ID/パスワード入力後、アプリでの操作待ち画面が表示され、2段階認証を設定した端末で、ログインしてもよいか選択画面が表示されます。画面で「はい」を選択してください。

    また、「信頼できる端末(ブラウザなど)として登録する」のチェックが入っていると、次回以降、同じブラウザでは2段階認証が省略されます。

    ※2段階認証設定のチェックボックスが表示される場合があります

  • パスワード入力

    パスワード入力画面

    3.パスワード入力

    アプリで「はい」を選択すると、パスワード入力画面が表示されますので、パスワードを入力し、「ログイン」をクリックしてください。ログインに成功すると、各サービスがご利用可能になります。

<ご注意事項>

  • ・設定したアプリを削除してしまったなどで、アプリ画面が表示されなくなった場合は、「セキュリティコードでログインする」を選択し、セキュリティコードによる2段階認証を実施してログインを行ってください。
    また、2段階認証の設定から2段階認証の設定を変更してください。
  • ・アプリによる2段階認証をご利用頂ける端末は、dアカウント設定対応端末と同じとなりますが、以下の端末は対象外となります。
    ・ドコモのAndroid端末で型番が"F","G"(2015年夏モデル以前)の端末
    ・iPhone5C、iPad Air、iPadmini
    ・ドコモケータイ端末
    ・らくらくホン
  • ・以下の場合は、アプリによる2段階認証を設定していても、セキュリティコードによる2段階認証が動作します。
    ・dアカウント設定アプリにID/パスワードを設定する場合
    ・ドコモがお客さまの利用状況を総合的に分析し、安全にご利用いただくために必要と判断した場合に表示する
       2段階認証
    ・iモードなど、一部の携帯機種(フィーチャーフォン)のブラウザで認証を行った場合
  • ・信頼できる端末としての登録を解除する方法については、こちらをご覧ください。
  • ・信頼できる端末の登録は、ブラウザのキャッシュをクリアすると解除されます。
  • ・信頼できる端末として登録する場合は、後から確認・解除できるよう、名前の入力が必要です。
セキュリティコードによる2段階認証
セキュリティコードによる2段階認証の流れについては以下をご確認ください。
  • IDを入力

    IDを入力

    1.IDを入力

    IDを入力し、「次へ」をクリックしてください。

  • セキュリティコードの確認

    セキュリティコードの確認

    2.セキュリティコードの確認

    ドコモからセキュリティコードが送信されますので確認してください。

    ※例はSMS(スマートフォン)で送信された場合です。SMS(iモード)の場合やメールで送信された場合は内容が異なります。

    ※セキュリティコードが届かないお客さまは以下の「セキュリティコードが届かない方」をご覧ください。

  • パスワード/セキュリティコード入力

    パスワード/セキュリティコード入力

    3.パスワード/セキュリティコード入力

    パスワードとセキュリティコードを入力し、「ログイン」をクリックしてください。正しいものを入力することで各サービスがご利用可能になります。

    また、「信頼できる端末(ブラウザなど)として登録する」のチェックが入っていると、次回以降、同じブラウザでは2段階認証が省略されます。

    ※2段階認証設定のチェックボックスが表示される場合があります

<ご注意事項>

  • ・セキュリティコード送信先を電話番号保管されている場合、SMSが受信できませんので、電話番号保管を解除してからご利用ください。
  • ・セキュリティコードの送信先の携帯電話がお手もとにない場合、2段階認証が利用出来ず、ログインが出来なくなります。(紛失や盗難などで携帯電話がお手もとにない場合も含みます。)必ずお手もとにご準備ください。
  • ・セキュリティコードの送信先を連絡先メールアドレスに設定していても、SMSに送信される場合があります。
  • ・信頼できる端末としての登録を解除する方法については、こちらをご覧ください。
  • ・信頼できる端末の登録は、ブラウザのキャッシュをクリアすると解除されます。
  • ・信頼できる端末として登録する場合は、後から確認・解除できるよう、名前の入力が必要です。