よくあるご質問
dアカウントの削除・廃止について
ドコモの携帯電話を解約(MNP含む)した後も、dアカウントを継続して利用できますか?
ドコモの携帯電話を解約(MNP含む)した後も、dアカウントを継続してご利用いただけます。
事前に連絡先メールアドレスおよび連絡先携帯電話番号をご確認いただき、登録されていない場合やドコモメールのご利用を終了される場合は、解約前に登録・変更をお願いいたします。
dアカウントメニューにログインいただくことで変更いただけます。
連絡先メールアドレス(ケータイメール)にドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を設定しているお客さま
連絡先メールアドレス(ケータイメール)が未登録状態になります。
連絡先メールアドレスが未登録の場合、dアカウントの各種サービス(、ID確認など)がご利用になれない場合があります。
携帯電話を解約する前に利用可能な連絡先メールアドレス(ケータイメールまたはウェブメール)を登録してください。
ドコモメール持ち運びをご契約された場合、連絡先メールアドレス(ケータイメール)にドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)が引継がれます
IDにドコモのメールアドレス(@docomo.ne.jp)を設定しているお客さま
引き続きIDとして使用可能です。
ただし、連絡先メールアドレス(ケータイメール)として使用不可のメールアドレスのため、IDの変更をおすすめします。
携帯電話を解約後にログインができないお客さま
連絡先メールアドレスと連絡先携帯電話番号の両方が未登録状態となりログインできない場合、下記のいずれかの方法でお手続きが必要となります
Webでのお手続き
dアカウント復旧・調査にて以下のお手続きをお願いいたします
- 連絡先メールアドレスの登録
ドコモショップでのお手続き
本人確認書類(運転免許証など)をご用意の上、ドコモショップへご来店ください。dアカウント再発行後、お客さまご自身で利用開始設定を行っていただきます。