- ご利用ガイド
- Webでの操作・設定方法
- dアカウント設定(アプリ)での操作・設定方法
- dアカウント新規作成方法
連絡先メールアドレス登録・変更の流れ(パソコン)
連絡先メールアドレスの登録をお願いします。
連絡先メールアドレスが未登録の場合、dアカウントの各種サービス(2段階認証、ID確認など)がご利用になれない場合があります。
連絡先メールアドレスには「ケータイメール」と「ウェブメール」の2種類があります。
一方のメールアドレスが使えなくなった場合に備えて、ケータイメール、ウェブメールの両方を登録することをお勧めします。
※「ドコモ以外の携帯電話をご利用のお客さま」の連絡先メールアドレス(ケータイメール)に設定可能なメールアドレスは、ほかキャリアのメールアドレスのみで、ドコモメールアドレス(@docomo.ne.jp)は持ち運びで利用しているメールアドレスであっても設定できません。
2022年5月30日以降にドコモメール持ち運びをご契約された場合は、設定できるようになります。
2022年5月29日以前にドコモメール持ち運びをご契約された場合は、2022年5月31日以降設定できるようになります。
※spモードメールが機能停止状態の場合、当該メールアドレスを連絡先メールアドレスへ登録いただけません。
以下のサイトでspモードメール機能の停止・再開ができます。spモードメールの機能が停止されていた場合は、再開の上再度登録を試してください。
スマートフォンから変更する場合は以下のリンクをご覧ください。
- 連絡先メールアドレスの登録・変更
-
-
dアカウントメニュー
1.メニューを選択
dアカウントメニューから、「連絡先メールアドレスの確認・変更」をクリックしてください。
ご本人さまによる操作であることの確認のため、2段階認証が発動します。セキュリティコードの入力やアプリでの操作を行ってください。
2段階認証についてご不明な点がある場合は、以下のページをご覧ください。
※電話番号保管されているお客さまなど、連絡先メールアドレスをパソコンから変更できなくなるケースがございます。
この場合「dアカウント設定アプリ」をダウンロードの上、アプリでのメールアドレス変更を行ってください。 -
2.連絡先メールアドレスの確認
メールアドレスの登録・変更方法は、「お使いのSNSに登録のメールアドレスを利用」、「メールアドレスの手入力」、「空メールの送信」の3つの方法から選択することができます。
※ご登録を希望されているメールアドレスがほかのdアカウントで連絡先メールアドレスとして登録されている場合、当該メールアドレスはご登録いただけません。
-
-
SNSに登録のメールアドレスを設定する場合
+開く -閉じる
-
-
連絡先メールアドレス登録方法の選択
メールアドレスの登録に利用したいサービスをクリックしてください。
-
SNSページ確認画面
お使いのSNSアカウントに登録している情報をdアカウントに利用する旨のメッセージが出ますので、ご確認ください。
※SNSに未ログインの場合はログインしてください。
※画面はYahoo! JAPANの場合の表示例です。
-
登録するメアドの確認
登録する連絡先メールアドレスを確認し、
「次へ進む」をクリックしてください。※上書き可否の確認画面が表示される場合があります。
-
-
メールアドレスを手入力する場合
+開く -閉じる
-
-
連絡先メールアドレス入力
新しい連絡先メールアドレスを入力し、「登録する」をクリックしてください。
-
登録するメアドの確認
登録する連絡先メールアドレスを確認し、「メールを送る」をクリックしてください。
※登録するメールアドレスによっては表示されない場合があります。
-
ワンタイムキー入力
メールアドレスに届いたワンタイムキーを入力し、「次へ進む」をクリックしてください。
※登録するメールアドレスによっては表示されない場合があります。
※上書き可否の確認画面が表示される場合があります。
-
-
空メールを送信する場合
+開く -閉じる
-
-
連絡先メールアドレスの確認
「空メールで登録の場合はこちら」をクリックしてください。
「空メールで登録の場合はこちら」をクリックするとメーラーが立ち上がります。メールを送信し、届いたメールに記載されているURLにアクセスすることで登録することができます。
※dアカウントでのログインを求められる場合があります。
※上書き可否の確認画面が表示される場合があります。
※電話番号登録が必要である旨が記載されたメールが届く場合があります。
-
-
-
連絡先メアド登録・変更完了
3.連絡先メアド登録・変更完了
以上で連絡先メールアドレスの登録・変更は完了です。
-
ご協力ありがとうございました。