- dアカウント設定アプリ
- dアカウント設定の操作
- 2段階認証
- 生体認証または画面ロックで認証
- パスワード
- 連絡先メールアドレス
- 連絡先携帯電話番号
- d Wi-Fi
- 会員情報
- ID操作
- その他の機能
- 便利な機能のご案内
- ご利用上の注意
メニュー項目を操作する
- メニュー項目の操作
- dアカウント設定アプリにあるメニュー項目の基本操作説明となります。
-
■メニュー項目の表示
-
【1】
dアカウント設定アプリを起動し、画面右上にあるメニューボタン(図赤枠か所)をタップします。
※イメージはdアカウント設定後のアプリトップになります。
アプリの起動時には以下のいずれかの方法で本人確認が必要です。画面の指示に従って本人確認を行ってください。
■生体認証または画面ロックで認証が設定済みの場合
・生体認証または画面ロックで認証
■生体認証または画面ロックで認証が未設定の場合
<いつもパスキー設定済みの場合>
・ネットワーク暗証番号確認(ドコモ回線契約の場合)
・dアカウントの連絡先で確認(ドコモ回線契約がない場合)
・設定済みの端末で認証
<いつもパスキー設定が未実施の場合>
・ネットワーク暗証番号確認(ドコモ回線契約の場合)
・dアカウントのパスワード確認
※2段階認証が必要となる場合があります。
-
【2】
項目が表示されます。確認したい項目をタップしてください。
■共通設定
-
○利用情報の送信
お客さまの利用向上やアプリの機能改善を目的とした利用情報送信の設定と解除ができます。
スイッチをONにすると、利用情報の送信を行うことができます。
なお、本設定の状態によるdアカウント設定利用への影響はありません。
○通知設定(iOSのみ)
アプリによる2段階認証、およびスマホ認証を利用するための設定となります。dアカウント設定アプリをインストールされた際に通知許可をされなかった場合のみ表示されます。設定後は表示されなくなります。
○dアカウント情報の通知
dアカウントに関する各種設定のご案内をON/OFFできます。
■お知らせ一覧
-
○お知らせ一覧
dアカウントからのお知らせが表示されます。
お知らせをタップすると、詳細情報(おすすめ情報、不具合通知など)が表示されます。dアカウントからのお知らせは一定期間経過するか、10件を超えると古いものから削除されます。
※dアカウントからのお知らせが無い場合は、一覧には表示されません。
-
○お知らせ詳細
お知らせ一覧画面でタイトルをタップすると、お知らせ詳細画面を表示することができます。
■ホームにショートカット作成
-
dアカウント設定アプリを、ホーム画面から起動することができるショートカットを作成できます。
【1】ショートカット名を入力し、「設定」をタップします。
【2】ホーム画面に入力した名前のショートカットが追加されます。
※ドコモのAndroid端末用のアプリにのみ、搭載されている機能となります。
■ヘルプ
-
各機能の操作説明や規約類を掲載しています。確認されたい項目をタップしてください。
※お使いの端末によっては、搭載されていない機能があります。
■アプリ情報
-
dアカウント設定アプリのライセンスやバージョン情報を表示します。またアプリが最新バージョンであるかを確認することができます。最新バージョン確認ボタンをタップした際、最新バージョンがある場合は、アプリのバージョンアップをすることができます。
-