ネットワーク暗証番号をお忘れの方/ロックがかかってしまった方

ネットワーク暗証番号とは
ネットワーク暗証番号とは、ドコモ携帯電話などのご契約時にお客さまご自身で設定された4桁の数字です。
ネットワーク暗証番号は、ドコモショップやドコモ インフォメーションセンター、「ドコモオンライン手続き」でのご注文受付時に、契約者ご本人を確認させていただくときや、オプションサービスの設定を変更するときなどに必要となります。
連続してネットワーク暗証番号を間違えた場合、セキュリティの観点からロックをかけさせていただいております。
ロックは翌日0時以降、順次解除されます。
解除されない場合は「ネットワーク暗証番号にロックがかかった場合」をご覧ください。
「生年月日」「電話番号の一部」「所在地番や部屋番号」「1111や1234」などの他人にわかりやすい番号の使用はお避けください。
他人にわかりやすい番号を使用されている方はネットワーク暗証番号の変更をお薦めします。
ネットワーク暗証番号をお忘れの場合
ドコモショップで変更のお手続きをいただくか、ドコモ インフォメーションセンターより、現在お客さまが設定しているネットワーク暗証番号を郵送でご連絡します。
※料金プラン「ahamo」をご利用のお客さまはahamoチャットまでお問い合わせください。
【ドコモショップへご来店の場合】
本人確認書類(運転免許証など)をお持ちの上、ドコモショップへご来店ください。
ドコモの契約者さまご本人であることが確認できない場合、受付できませんので、あらかじめご了承ください。
以下のリンクよりお近くのドコモショップを検索いただけます。
【ドコモ インフォメーションセンターへお問い合わせの場合】
現在お客さまが設定しているネットワーク暗証番号を郵送にてご連絡します。
郵送のためお届けまでには数日かかりますので、あらかじめご了承ください。
ドコモの契約者さまご本人であることが確認できない場合、受付できませんので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先:ドコモ インフォメーションセンター
ドコモの携帯電話からは 局番なしの151(無料)
一般電話などからは 0120-800-000(無料)
受付時間 9:00~20:00(年中無休)
ネットワーク暗証番号にロックがかかった場合
ロックは翌日0時以降、順次解除されます。
ロックが解除されない場合は、ドコモショップまたは、ドコモ インフォメーションセンターでお手続きいただくことでロックが解除されます。
※料金プラン「ahamo」をご利用のお客さまはドコモショップへご来店ください。
【ドコモショップへご来店の場合】
本人確認書類(運転免許証など)をお持ちの上、ドコモショップへご来店ください。
店頭にてネットワーク暗証番号の再登録のお手続き後に、ロックが解除されます。
ドコモの契約者さまご本人であることが確認できない場合、受付できませんので、あらかじめご了承ください。
以下のリンクよりお近くのドコモショップを検索いただけます。
【ドコモ インフォメーションセンターへお問い合わせの場合】
ドコモ インフォメーションセンターより、現在お客さまが設定しているネットワーク暗証番号を郵送でご連絡させていただくと共にロックが解除されます。
一部サービス(※)の設定変更でかかったロックは、郵送通知での解除ができません。その際は、本人確認書類(運転免許証など)をお持ちの上、ドコモショップへご来店ください。
ドコモの契約者さまご本人であることが確認できない場合、受付できませんので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ先:ドコモ インフォメーションセンター
ドコモの携帯電話からは 局番なしの151(無料)
一般電話などからは 0120-800-000(無料)
受付時間 9:00~20:00(年中無休)
(※) 発信者番号通知の設定変更/SMS拒否設定/迷惑電話ストップサービスの登録・削除/ビジュアルボイスメール利用設定変更/2in1着信回避設定/Xiフェムトセルへの誘導設定