dアカウント
  • ご利用の前に
  • 新規作成ガイド
アカウント管理へ
  • dアカウントトップ
  • dアカウントについて
  • よくあるご質問
  • ご利用ガイド
  • dアカウント設定アプリ
  • トップ
  • dアカウントについて
  • パスキー認証とは
  • dアカウントについて
  • dアカウントについて
    • dアカウントとは
    • dアカウント対応サービス一覧
  • dアカウントの機能について
    • 便利な認証方法
    • パスキー認証
    • 生体認証または画面ロックで認証
    • かんたんログイン
    • スマホ認証
    • セキュリティのための機能
    • いつもパスキー設定
    • 2段階認証
    • ログイン通知メール
    • 緊急アカウントロック
    • 本人確認

パスキー認証とは

パスキーはパスワードに変わるかんたん安全な認証方法です。生体認証やパターンを使ってログインができるようになり、認証で使われる情報はあなた専用のキーで守られるのでよりかんたん安全にご利用がいただけます。
利用イメージ
利用イメージ
ご利用には「パスキー端末設定」から、利用する端末をご登録いただく必要があります。
なお、iOS / iPadOSをご利用のお客さまは、新しい端末でのご利用を開始される際に、再度の「パスキー端末設定」なしに、パスキー認証をご利用いただくことができます。
設定はこちらから
対応端末・ブラウザ

dアカウントメニュー(WEB)からのパスキー端末設定

以下の端末・ブラウザでご利用いただけます。

・Android10以上のChromeブラウザ ※2 ※3

・iOS/iPadOS16.3以上のSafariブラウザ ※1 ※2 ※3

※1 iPadをお使いの場合、設定>Safariの「デスクトップ用Webサイトを表示」がONになっているとPC向けのサイトが表示され、パスキー端末設定が利用できない場合があります。

※2 利用には端末の画面ロックの設定が必要となります。

※3 パスキー端末設定が利用できない端末でも、dアカウント設定アプリによるパスキー認証が利用できる場合があります。対応端末などの詳細は以下のページをご確認ください。

生体認証または画面ロックで認証

いつもパスキー設定(パスワードでのログインを利用できなくするセキュリティ設定です)

利用可能サービス

パスキー認証が利用可能なドコモのサービス一覧

ブラウザからのご利用

対応ブラウザでは全てのサービスで利用可能です。

アプリからのご利用(2023年4月24日時点)

+対応サービスアプリ一覧 -閉じる

  • ahamo
  • comotto for Supporters
  • dスマートバンク
  • d払い
  • Lemino
  • ドコモでんき

※順次拡大を予定しております

-閉じる

パスキーの技術的な解説

<ご利用時のご注意事項>

  • ・dアカウント設定アプリから「いつもパスキー設定」を実施してパスキー認証をご利用いただく場合は、対応端末がお手もとにない場合ログインができなくなります。(紛失や盗難などで携帯電話がお手もとにない場合も含みます。)必ずお手もとにご準備ください。
  • ・パスキー認証が失敗した場合は、エラー画面から「もう一度パスキー認証する」か、「ほかの手段で認証する」を選択しパスワード入力などでサービスにログインいただけます。
  • ・パスキー認証が繰り返し失敗する場合は、パスキー端末設定メニューから端末を一度削除し、再度設定してください。

<端末に関するご注意事項>

  • ・紛失などに備えて、端末の画面ロック設定は他人には推測されにくい設定にしておくことをお勧めします。
ページの先頭へ
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約/ご注意事項
  • ご利用にあたって
  • メンテナンス情報
  • お問い合わせ
© NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.