よくあるご質問

ログインができない

ロックがかかってしまいました

dアカウントポータルサイト(本サイト) よりロックの解除ができます。ドコモ回線契約の有無によって確認手順が異なります。

  • ahamoをご契約されているお客さまは、「はい」を選択してください。

ドコモ回線をご契約していますか?

dアカウントのID/パスワードのロックを解除しても、繰り返しロックされてしまう方はこちら

繰り返しロックされてしまう場合、以下の方法をお試しください。詳細は各項目をご確認ください。
ロック理由については、セキュリティ上お答えすることはできません。ご了承ください。

アプリやソフトに保存されているdアカウントのID/パスワードを解除する

dアカウントのID/パスワードに対応しているアプリやソフトに、誤ったパスワードが保存されている場合、アプリやソフトが自動的なログインに失敗し、繰り返しロックがかかります。

このような場合は、以下の手順でID/パスワードを解除してください。

  1. dアカウントのアプリやソフトを起動

    お客さまがご利用のパソコン/スマートフォン/タブレットなどの機種で、dアカウントのID/パスワードを保存しているすべてのアプリやソフトをご確認ください

  2. ログイン情報の削除

    すべてのアプリやソフトにて、自動的なログインを停止するか、アプリやソフトに保存されているdアカウントのID/パスワードを削除してください

  3. ID/パスワードのロックを解除

    dアカウントのID/パスワードのロックを解除してください

  4. dアカウントのログイン

    必要に応じてアプリやソフトの設定を変更して、再開してください

dアカウントのID/パスワードを保存するアプリやソフトの一例

  • メールの送受信や転送を行うアプリやソフト
  • 料金やポイントを表示、集計するアプリやソフト
  • 家計簿用のアプリやソフト
dアカウントのIDを変更する

お客さまのdアカウントに対して不正アクセスを検知した場合、安全のためアカウントをロックしています。
このような場合は、IDの変更をご検討ください。

IDの変更方法

IDの変更方法については以下をご確認ください。

IDの変更

ドコモメールのdアカウント利用設定をOFFにする

ドコモメールに対しての不正アクセスを検知した場合も、安全のためアカウントをロックしています。
ドコモメールをブラウザからご利用しない場合は、ドコモメールのdアカウント利用設定をOFFにすることで、回避できることがあります。

ドコモメールのdアカウント利用設定OFFの方法

ドコモメールのdアカウント利用設定OFFの方法については以下をご確認ください。

  • 「事前設定のながれ Step2 dアカウントの利用設定有効にする」を開いて、案内されている手順を実施いただき、手順【6】で「利用しない」を選択してください。

ブラウザでのドコモメールアクセス 事前設定

その他、フィッシング詐欺の注意喚起もご確認ください。

フィッシング詐欺への対策