- dアカウント設定アプリ
- dアカウント設定の操作
- 2段階認証
- 生体認証または画面ロックで認証
- パスワード
- 連絡先メールアドレス
- 連絡先携帯電話番号
- d Wi-Fi
- 会員情報
- ID操作
- その他の機能
- 便利な機能のご案内
- ご利用上の注意
新たにdアカウントを作成する
ドコモ回線契約あり
ドコモ回線契約なし- dアカウントの作成
- ドコモ回線をご契約された端末でdアカウントを作成する際の基本操作説明となります。
-
-
【1】
dアカウント設定アプリを起動し、「新たにdアカウントを作成」をタップします。
-
【2】
ネットワーク暗証番号を入力し、「OK」をタップします。
※ネットワーク暗証番号は、ドコモご契約時に、お客さまで設定された4桁の数字となります。
-
【3】
連絡先メールアドレスを設定します。端末内に選択可能なメールアドレスがある場合は選択項目として表示されます。連絡先として、表示されているメールアドレス以外を設定する場合は、「上記以外のメールアドレスを設定する」をタップしてください。
※連絡先が項目表示されない場合は、メールアドレスの直接入力画面となります。
※端末内の連絡先メールアドレスが、ほかのdアカウントで使用されている場合は設定できません。
-
【4】
予備の連絡先メールアドレスを設定します。端末内に選択可能なメールがある場合は選択項目に表示されますので、予備連絡先として設定したいメールアドレスをタップします。設定しない場合は、「予備の連絡先を設定しない」をタップしてください。
-
【5】
dアカウントのIDを設定します。あらかじめ、おすすめのIDが設定されていますが、好きな文字列にしたい場合は、フィールド内の「×」を押下し、文字入力を行います。メールアドレスをIDとして選択する場合は、表示されるメールアドレスから選択してください。設定するIDが決まりましたら、「設定する」をタップします。
-
【6】
dアカウントのパスワードと、お客さま情報を入力します。すべての項目の入力が終わったら、「OK」をタップします。
-
【7】
各種ご利用規約が表示されます。内容を確認いただきましたら、「同意する」をタップします。
-
【8】
dアカウントの作成が完了し、dアカウントの設定が完了しました。生体認証対応端末の場合、続けて生体認証設定ができますので、設定する場合は、「設定する」を選択し、「OK」をタップします。「設定しない」を選択した場合は、dアカウント設定のメイン画面に遷移します。
-
-
<ご注意事項>
- ・Wi-Fi接続利用中にネットワーク暗証番号入力する場合、モバイルデータ通信接続への切り替えが必要となります。
- ・法人ユーザーの場合、dアカウント設定アプリから新たなdアカウント作成はできません。