ご利用ガイド
ドコモ回線契約があるお客さま
生体認証または画面ロックで認証の設定
- 10/13以降、dアカウント設定アプリを使った「生体認証または画面ロックで認証」ボタンによるログインが行えなくなります。
詳しくは「提供機能の変更」をご確認ください。
ドコモの回線契約がある端末で生体認証・画面ロックで認証を設定する際の操作手順です。
- お使いの端末に、あらかじめ生体情報・画面ロックの登録が必要となります。
以下の3ステップでアプリから簡単に設定できます
STEP1アプリのメニューを選択
アプリ起動時の本人確認について
アプリの起動時には画面の指示に従って以下のいずれかの方法で本人確認を行ってください。
生体認証または画面ロックで認証が設定済みの場合
- 生体認証または画面ロックで認証
生体認証または画面ロックで認証が未設定の場合
<いつもパスキー設定済みの場合>
設定済みの端末で認証する以外に以下の方法があります。
- ドコモの回線契約がある方
ネットワーク暗証番号で認証 - ドコモの回線契約がない方
dアカウントの連絡先に届くワンタイムキーを使って認証
<いつもパスキー設定が未実施の場合>
パスワードで認証する以外に以下の方法があります。
- ドコモの回線契約がある方
ネットワーク暗証番号で認証
- 2段階認証が必要な場合があります

機能説明・ご注意事項をご確認の上、「次へ」をタップしてください

STEP2ネットワーク暗証番号の入力- ドコモの回線を契約しているお客様のみ
本人確認のため、ネットワーク暗証番号を入力し、「OK」をタップしてください

- ネットワーク暗証番号は、ドコモご契約時に、お客さまで設定された4桁の数字です。
- すでにネットワーク暗証番号の確認がお済みの方は画面は表示されません。
STEP3端末で認証
端末に設定した生体情報で生体認証、または画面ロックを使って認証してください。
- 端末に生体情報や画面ロックが未登録の場合、端末への登録からはじまる場合があります。



生体認証の設定が完了しました。続けて、いつもパスキー設定を設定することができます。
いつもパスキー設定(旧パスワードレス設定)とは- 指紋認証に対応した端末では、一度の設定ですべての指紋情報が利用可能になります。
- 一部の端末では、指紋情報をひとつずつ設定する必要があります。その場合、 「登録済みの別の指紋を追加する」ボタンが表示されますので、タップして設定してください。
ドコモAndroid端末の場合は、すでにインストールされています。こちらから起動してください。